きゃーたすファンの声
ブログ内検索
読者登録
2013年02月27日
閉店セールほぼ全品5割引です。
私達は、日本人の本来あるべき食を取り戻し、高齢者や なにかしら御不自由な方の為に日本最高の宅配スーパーマーケットを目指しています。
このヤギさん達は、除草剤を使用せず、地下水や環境を保全するために 農林水産省所管独立行政法人家畜改良センター長野支場(旧畜産試験場)の研究結果に基づき、飼育されています。

「こきん」ちゃん・・・・・そんなに甘えたら お父ちゃんがお仕事に行けなくなるでしょう?
昨日も会議に遅刻しちゃったんだからね。
このブログの上の方にある
「宅配スーパーマーケット」
「スーパーマーケットの秘密」
「宅配会員の募集について」
「会社の情報と会社の地図」(携帯電話でご覧の方は、ブログの一番最後に地図を挿入しましたので、そちらをご覧ください。)の各アイコンをクリックして頂くと他の情報もご覧になる事が出来ます。
上のアイコンの「スーパーマーケットの秘密」をクリックして そちらもご覧下さい。
驚きの秘密を暴露致しました。
きゃーたす池田店を御愛顧くださっていた皆様には、申し訳ないのですが、当店は、今月末を持って閉店する事になりました。
一億円以上の資金を投入し、もう少しで黒字化するかもしれないところまで来ていましたが、おおかみ こと私 西釜洋幸の家庭の事情もあり、私が今までのように事業に時間を割けなくなる事と、元々私と家内は、子供の頃に貧乏で子供の頃から働いていましたから50~55歳で定年して趣味の人生を歩こうと言っていたのを前倒しする事になったからです。
今、私は、もうすぐ49歳になる訳ですから 早過ぎるという声が上がるのは、間違いないでしょうが なんとか お許しを願いたいと思います。
きゃーたす の仕事を止めてもこの世から消えてなくなる訳では、ありませんからヤギさんのブログは、続けようと思いますし、訪ねてくる方があればヤギさんの説明くらいは、させていただきますから 気が向いた際は、遊んであげて下さいね。
支持して下さった方、色々な面で支援して下さった方には、本当に申し訳なく思っております。

本日は、酒、タバコ、米、大家さんが販売している花類以外は、全て半額です。
阿南幹夫の刺身や惣菜も半額です。


左側の笑っているのは、双子の男の子「こがね」ちゃん。
右側は、双子の女の子「こきん」ちゃんです。

「こきん」が夜の愛だ寂しかったよ~って言っています。
母ヤギさん達を朝食の為に放ったら、子ヤギ達も凄い勢いで飛び出して行きました。
子ヤギ達が泣いているのは、おおかみさんを呼んでくれているんですよ。
おおかみさんが来たので喜びのダンスを踊ってくれたのは「こきん」ちゃんかな?

見えますか?道路奥の赤レンガの先に大ママの「あお」が居ます。
敷地内の御飯が少ないので勝手に遠征しちゃいました。

画像に写っている立派な御屋敷は、中本さんと言って熊大の部長教授をなさった立派な方で、おおかみ奥さんも何度か聴講した事があるそうです。
奥様は、世継橋のたもとにある杉村病院の理事長の お姉さんで御自身も薬剤師として医療に貢献してきた方なんですよ。
http://sugimurakai.jp/
杉村病院さんのホームページは、上のURLで見る事が出来ます。

その中本さんの奥様から「ヤギさん達の御飯が少ないから散歩しちゃうんでしょう。」って、ミカン類をいただきました。
「あお」ちゃんが大喜びで「早く頂戴!」と言っています。


ミカン類を剥いてあげていたら「こきん」がまたまた甘えに来ましたよ~。


子ヤギさん達みんなで甘えたら人間の父ちゃんが困るでしょう?


ついに「ぎん」ママまで甘えに来ちゃいましたよ。

おおかみさんに前足をかけて立ちあがっちゃいました。
お前はもう子ヤギじゃないだろう?

「きん」ちゃんは、おおかみさんに双子を預けて自分だけ食事中です。


「ぎん」ママと「こぎん」は、道路清掃してくれています。
このお花美味しいよ~って・・・・。


「こぎん」も沢山食べなさい。


ママ、解ったよ・・本当に美味しいね~。

出勤前に授乳です。
どういう訳か、乗車前か乗車後に授乳します。

元気に出勤しました。

この画像は、入口の所なんですが・・・・。
最後ですから、「きゃーたす」を経営するに当たり一つだけ嫌な事があった事を読者の皆さんに御報告します。
この入口は、坂道に面しているために右側は、段差が大きくなっています。
足の不自由なお年寄りは、左側を通行しないと つまずいて怪我をなさる事が何度か有りました。
一度などは、手をついてしまい腕を骨折なさった方が居ました。
今、自転車を置いている方の場所は、良いのですが、もう一台分後ろに自転車やバイクを停めるとお年寄りは、苦労して出入りする事になります。
しかし、30代から50代くらいの何人かの お客様は、そこが便利だからと言って毎回その位置に駐輪なさいます。
月曜日等は、「あと2メートルばかり前か駐輪場に移動させても宜しいですか?ここだとお年寄りに御不便をお掛けしますから。」と声をかけたところ30代と思しき女性は、原付に戻ってエンジンをかけて出て行かれました。
その女性は、以前にも「年寄りは、たいして買物しないのに沢山買物をする私達を大事にしないお店なんかもう買物に来ない!」
と大変ご立腹だった事も有ります。
張り紙をしてもその貼り紙を破り捨てて駐輪する方も居ましたね。
もう少し、弱者の立場で物を考えられないものでしょうか・・・・・・。

「きん」ちゃんが産んだ双子ちゃんのお名前募集に 沢山の応募を下さってありがとうございました!
ヤギさん達も喜んでおりました。
「きん」ちゃんや他のヤギさんとも相談した結果、
男の子は、「こがね」ちゃん。
女の子は、「こきん」ちゃん。
上記のごとく決定致します。
応募総数は、最終的には、60件以上になり、「きん」ちゃんが とても喜んでいました。
この名前で応募下さった方は、12名いらっしゃいますが、厳正に抽選し3名の方に¥3000-のお買い物券を郵送させていただきました。
御一人だけ 小佐井さんと言う方が、住所と電話番号が分かりませんので、もしも この記事を読んでいらっしゃいましたら、電話をいただきたいと思います。
皆さんありがとうございました。
それから、参加賞の¥300-券を受け取っていない方も沢山いらっしゃいますので、出来るだけ早く御連絡下さいますようにお願い致します。
変な魚屋さん

阿南のペットのカレイ君・・・・・挑発的視線でおおかみさんを睨みます。
飼い主に似て性格が悪そうですね~。

どうしても最後まで抵抗を続ける阿南幹夫チーフをどう思いますか?


〆アジに〆サバ・・・・・こんなに大量に必要なんですか?

ボラもピチピチな奴だって自慢していました。

こんな弩デカイ天然真鯛の頭なんて売っていても 何処の家庭にもこんな大きな鍋が無い事に阿南チーフには、気づいて欲しいものですよ。

この笛吹鯛なんて一般の人には、馴染みがありませんよね。
とっても高級で美味しいのですけど・・・・・・・・・・。

最大でもこのスズキまでの大きさであれば一般家庭でも調理できるでしょうけど・・・・。
他にも鮮魚が置いてありますがドンドン品切れしていますから 数の少ないものは、アップしないでおきます。
おバカな八百屋さん

本日の仕入れは、ありませんでしたから・・・。

ほとんど残っていません。
ごめんなさい。
真面目なお肉屋さん

お肉は、完売しました。
ありがとうございました。
大森店長の一般食品コーナー


お菓子と嗜好品コーナーです。
かなり商品が品薄になって来ています。


同じく菓子と調味料コーナーです。

インスタント麺等のコーナーも非常に商品が少なくなっております。
変な魚屋の惣菜屋さん

どういう訳か・・・ここだけ盛り上がって商品生産を続けております。

阿南特製鶏唐揚げ。

幕の内なんて作って・・・ずいぶん余裕だな~。

ヒレカツのようですね。

牛丼も完全手作りだったのですよ。

これは、食べた事がありません。
もしも残ったら食べてみたいと思います。

これも中々の味でした。

今日は、製造を終わったの?
「鮮魚に残っている奴があるから・・・・・・・気分が乗ったら煮付け火焼き魚を作ろうかな~。」
阿南ちゃん・・気分で仕事してたの~?

「塩サバ数え間違って焼き過ぎちゃったよ。」
阿南チーフは、最後までわらわかせてくれます・・・・・・。
「だん」ちゃんを返した ふれあい移動動物園フェアリーテールさんを御紹介します。

熊本方面から高森に入ると右手にコスモス薬品がありますから、その交差点を左に曲がります。
しばらく走るともう一度左折。
看板が目印です。

偶然定休日でした。

牛舎を改造したスペースにヤギさんが17頭。
羊さんもいました。

ワンちゃんも沢山いますよ。
どの犬も人懐こくて、小さな子供も安心です。

この他にもカピバラやフラミンゴ、真っ黒の可愛らしいブタさん なんかもいます。

右手の大きな白い犬も全然怖くないし、優しい子でしたよ。

チョットだけ休憩して、経営者の佐野さん御夫婦が、どんなに動物を愛しているかのお話を聞かせていただきました。
ホントに良い人で、初対面の おおかみさんに、「だん」ちゃんを スンナリ貸してくれたぐらいの人です。
動物好きに悪い人は、いないくらいに考えているのでしょうね。
佐野さんは、元々阿蘇の人では無くて、光の森付近の出身だそうです。
ふれあい動物園をやるために阿蘇で暮らしているんだそうです。
ちなみに奥様も別の動物園で働いていたから結婚なさったんだそうですし、佐野さんに至っては、高校生の時からふれあい動物園でアルバイトをしていて、後継者が居なかった先代から引き継いだというお話でした。
私が変わりたいくらいの素敵な人生ですね~。
http://fairytale-zoo.com/fairy-tale.html
フェアリーテールさんのホームページには、上のURLからジャンプできますのでぜひ覗いてみて下さいね。
色々な動物さんの画像も沢山ありますよ~。
御協力の要請

熊本のYMCAの皆さんが責任を持って活動していらっしゃいます。
自分の子供で無くても、死んで行く子供を見るのは、辛くありませんか?
悲しくなりませんか?

貧困と病気、暴力で出口の無い暗闇を歩いている子供たちが居るんです。
おおかみさんもゴビ砂漠などで、貧困のせいで死んで行く子供を見ました。

盲導犬の募金もお願いしているのですが、この事業も重要な事だと思いましたから、レジの側に置いておきますので、感じるものがあれば、応援してあげて下さい。
重たい商品をお買い上げになって、運ぶのに不自由なさる時には、配達も致します。

我々「きゃーたす」は、本来、御高齢の方や、身体御不自由な方の為に 宅配スーパーマーケットとして運送会社から発展してきました。
以前は福岡の宅配スーパーマーケットさんの傘下にありましたが、親会社が百貨店に買収されて、宅配スーパーではなく宅配デパートに変質してしまいました。
それでは、困っていらっしゃる方々に充分なサービスの御提供は出来ないとの理念から独力での出店に踏み切った訳です。
御買物で お困りの方を御存知でしたら是非私達の事を知らせてあげて下さい。宜しくお願いします。
広告チラシをアップします。
きゃーたす最後のチラシです。

そして これが皆さんに一番お知らせしたい情報! お年寄りや妊婦さん、御買物で不自由な方に大好評の宅配スーパーマーケットの広告です。
電話で御注文頂ければご自宅までお届け致します。


Posted by おおかみ at 12:34│コメント(4)
カテゴリ
最新更新情報
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
閉店しました。 (3/2)
みなさんさようなら!!!きゃーたす (2/28)
閉店セールほぼ全品5割引です。 (2/27)
閉店まであと2日です きゃーたす (2/26)
閉店まであと4日 きゃーたす (2/25)
最近のコメント
アクセスカウンタ
プロフィール

おおかみ
お疲れさまでした
また新しいステージに向かうんですね
応援します(^O^)
それとこの間の写真決して忘れないと想います
なんか人間の行く末を見ているようでした
私一人では何にもできないけれどいつか必ず叶う日がきます
それと熊本…凄いですね…
私の所はまだこういう年配の方たちは今のところいません
まあ 知らないだけかもしれませんけど…
悲しいですね(ToT)
とにかく きゃーたす お疲れさまでした
また ひつじさんブログ待ってますねo(^-^)o
最初で最後の〆鯖
おいしかったです(^-^)
すごく美味しいし、環境やお客様のことを考えた素晴らしいスーパーでした。
別のお店や施設ですが、最近は「近いから」という理由で平気で健常者が身障者用の優先駐車場に駐車しています。車椅子の友人は、「仕方ないから一般駐車場に停めるけど、スペースが無くて降りられないことがある」と言っていました。
それだけに、駐輪スペースの件、よくぞ言ってくださいました‼という感じです。
経営にあたっては、たくさんのご苦労があったことと思います。あと1日、頑張って下さい。
短い間でしたが、きゃーたすさんと知り合えて良かったです。ありがとうございました
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
御期待に添えなくてごめんなさい。
これからも宜しくお願いしますね。
t-nakaさん、ありがとうございます。
また現実世界で会いましょう!
NUNOさん、今後もブログやフェイスブックを続けますからぜひよろしくお付き合いくださいね~。
ありがとうございます!!