みなさんさようなら!!!きゃーたす
私達は、日本人の本来あるべき食を取り戻し、高齢者や なにかしら御不自由な方の為に日本最高の宅配スーパーマーケットを目指しています。
このヤギさん達は、除草剤を使用せず、地下水や環境を保全するために 農林水産省所管独立行政法人家畜改良センター長野支場(旧畜産試験場)の研究結果に基づき、飼育されています。
「こがね」ちゃん。
ミカン大好きだもんね~。
美味しいもん!
このブログの上の方にある
「宅配スーパーマーケット」
「スーパーマーケットの秘密」
「宅配会員の募集について」
「会社の情報と会社の地図」(携帯電話でご覧の方は、ブログの一番最後に地図を挿入しましたので、そちらをご覧ください。)の各アイコンをクリックして頂くと他の情報もご覧になる事が出来ます。
上のアイコンの「スーパーマーケットの秘密」をクリックして そちらもご覧下さい。
驚きの秘密を暴露致しました。
きゃーたす池田店を御愛顧くださっていた皆様には、申し訳ないのですが、当店は、今月末を持って閉店する事になりました。
一億円以上の資金を投入し、もう少しで黒字化するかもしれないところまで来ていましたが、おおかみ こと私 西釜洋幸の家庭の事情もあり、私が今までのように事業に時間を割けなくなる事と、元々私と家内は、子供の頃に貧乏で子供の頃から働いていましたから50~55歳で定年して趣味の人生を歩こうと言っていたのを前倒しする事になったからです。
今、私は、もうすぐ49歳になる訳ですから 早過ぎるという声が上がるのは、間違いないでしょうが なんとか お許しを願いたいと思います。
きゃーたす の仕事を止めてもこの世から消えてなくなる訳では、ありませんからヤギさんのブログは、続けようと思いますし、訪ねてくる方があればヤギさんの説明くらいは、させていただきますから 気が向いた際は、遊んであげて下さいね。
支持して下さった方、色々な面で支援して下さった方には、本当に申し訳なく思っております。
昨日は、沢山の子供たちに遊んでもらって最後の出勤だった「ぎん」ママと「こぎん」も大喜びでした。
「こぎん」ちゃんなんかハイジャンプや横っ跳びを繰り返して本当にうれしかったんですよ~。
大ママの「あお」ちゃんです。
トカラだから毛並みが違います。
しかし、一番甘えん坊で頭も賢いんですよ~。
「きん」ママと「ぎん」ママや他のヤギさん達をたくさん産んでくれた功労者でもあります。
今日は、お隣の開発放棄された場所で朝御飯を食べています。
お尻がチョコットだけ写っているのですが、解りませんか?
「こぎん」も元気にしています。
「ぎん」ママと「こぎん」ちゃんも斜面の除草作業中で~す。
「こがね」ちゃんがミカンの皮を一所懸命食べています。
今日は、人間のお父ちゃんは、僕専用だもんね~。
と得意な顔をしているでしょう?
皮より見の方が美味しいな~!
「ぎん」ママが割り込んでミカンを食べに来ました。
「こきん」ちゃんは、一人で野菜クズを食べていましたが、二人がおおかみさんの所に居るので不審そうな顔をしています。
「やっぱり人間のお父ちゃんに食べさせてもらった方が美味しいよ~。」
「こきん」も参戦してきたので大変です。
お腹一杯になったので 日向ぼっこ。
甘えん坊の男の子「こがね」が「こきん」にくっつくように座りなおして仲よくお昼寝です。
「きん」ママと双子ちゃんは、元気に出勤しましたよ。
「きん」ちゃんが産んだ双子ちゃんのお名前募集に 沢山の応募を下さってありがとうございました!
ヤギさん達も喜んでおりました。
「きん」ちゃんや他のヤギさんとも相談した結果、
男の子は、「こがね」ちゃん。
女の子は、「こきん」ちゃん。
上記のごとく決定致します。
応募総数は、最終的には、60件以上になり、「きん」ちゃんが とても喜んでいました。
この名前で応募下さった方は、12名いらっしゃいますが、厳正に抽選し3名の方に¥3000-のお買い物券を郵送させていただきました。
御一人だけ 小佐井さんと言う方が、住所と電話番号が分かりませんので、もしも この記事を読んでいらっしゃいましたら、電話をいただきたいと思います。
皆さんありがとうございました。
それから、参加賞の¥300-券を受け取っていない方も沢山いらっしゃいますので、出来るだけ早く御連絡下さいますようにお願い致します。
変な魚屋さん
こいつ閉店だって言うのに まだ生きています。
「おおかみちゃんがヤギさん殺して肉にしたらカレイ君も刺身にするのだもん。」
阿南ちゃん!お前は、魚屋だろう?俺様は、肉屋じゃね~んダよ!!!
魚コーナーは、かたずけに入っています。
お魚さんも昨日の売れ残りをし王座位コーナーに移動させました。
大森店長の一般食品・雑貨コーナー
冷凍食品やアイス、乳製品、錬物類も完全にありません。
パンや菓子類も無くなりました。
雑貨品が少々。
調味料もここに集められました。
御覧の通りです。
おバカな八百屋さん
もうな~んにもありません。
牧野君が掃除をしていましたが、不細工なので撮影を中止しました。
真面目なお肉屋さん
昨日完売してしまい、今日は、ショーケースの分解掃除をしていました。
募金箱
盲導犬育成基金のポスターです。
数ヶ月でしたが、頑張ってくれた募金箱ちゃんです。
本日集計したところでは、¥6.524-の善意が集まっていました。
以前の分と合計すると¥24.393-の募金をする事が出来ました。
大した金額では、無いかもしれませんが 大きな善意。純粋な真心です。
ありがとうございます!!!
たった数ヶ月でしたが、後方の役割くらいは、果たせたでしょうか?
この二つの募金箱は、熊本県熊本市中央区国府3-13-3
Kマートさんという独立系のスーパーマーケットに引き継いでもらう事になりました。
もしも見かけたら、募金してあげて下さいね。
大森店長が、駐車場の看板を消しています。
変な魚屋の惣菜屋さん
お魚さんも売れ残りの物ですから煮付けにして下さいね。
〆コノシロは、明らかに作り過ぎましたね~。
美味しいのは、保証しますけど・・・・限度を知らん阿南幹夫くんです。
これは、まさか残りもんでは、ありません。
阿南幹夫チーフが、真面目に作りました。
これも有終の美を飾りたいと言ってピッタリ食材を残していたんですよ。
朝早くから「最後に来て下さった お客様に何もないで返したらいかんからと言って一人で料理していたんですよ。
商品を並べ終わった阿南チーフも機材の手入れや撤去作業をしております。
みなさん本当は、お分かりだったと思いますが、阿南幹夫チーフと私は、20年ほど前からの友人で二人で酒を飲んだら阿南幹夫チーフは、ウチに泊るくらいの付き合いですから あんな適当な記事を書いても起こりませんでしたが、当然 おおかみさんの了解のもとで刺身や惣菜を作っておりました。
「自分で指示しておいて反乱軍とか書くのだもん。
俺たちを知っている人から何件も電話がかかって来て お前達は、最近ケンカしとるのか?とか、仲が悪くなったのか?って言われて困っとったのだもん。」
だそうです。
いただいちゃいました。
しかも料理大好きな おおかみさんのよき理解者の方です。
嬉しい~!
二人の妙齢の御婦人からもいただいちゃいました。
きゃ~!お花もらうなんて~・・・・・・役所辞めた時以来です。
御買物してくれていた御客様から心のこもった お手紙もいただきました。
涙が出そうになりましたよ~。
みなさん 本当にありがとうございました。
今後も ヤギさんのブログを続けますから ヤギさんのお庭に遊びに来て下さいね~。
「だん」ちゃんを返した ふれあい移動動物園フェアリーテールさんを御紹介します。
熊本方面から高森に入ると右手にコスモス薬品がありますから、その交差点を左に曲がります。
しばらく走るともう一度左折。
看板が目印です。
偶然定休日でした。
牛舎を改造したスペースにヤギさんが17頭。
羊さんもいました。
ワンちゃんも沢山いますよ。
どの犬も人懐こくて、小さな子供も安心です。
この他にもカピバラやフラミンゴ、真っ黒の可愛らしいブタさん なんかもいます。
右手の大きな白い犬も全然怖くないし、優しい子でしたよ。
チョットだけ休憩して、経営者の佐野さん御夫婦が、どんなに動物を愛しているかのお話を聞かせていただきました。
ホントに良い人で、初対面の おおかみさんに、「だん」ちゃんを スンナリ貸してくれたぐらいの人です。
動物好きに悪い人は、いないくらいに考えているのでしょうね。
佐野さんは、元々阿蘇の人では無くて、光の森付近の出身だそうです。
ふれあい動物園をやるために阿蘇で暮らしているんだそうです。
ちなみに奥様も別の動物園で働いていたから結婚なさったんだそうですし、佐野さんに至っては、高校生の時からふれあい動物園でアルバイトをしていて、後継者が居なかった先代から引き継いだというお話でした。
私が変わりたいくらいの素敵な人生ですね~。
http://fairytale-zoo.com/fairy-tale.html
フェアリーテールさんのホームページには、上のURLからジャンプできますのでぜひ覗いてみて下さいね。
色々な動物さんの画像も沢山ありますよ~。
御協力の要請
熊本のYMCAの皆さんが責任を持って活動していらっしゃいます。
自分の子供で無くても、死んで行く子供を見るのは、辛くありませんか?
悲しくなりませんか?
貧困と病気、暴力で出口の無い暗闇を歩いている子供たちが居るんです。
おおかみさんもゴビ砂漠などで、貧困のせいで死んで行く子供を見ました。
盲導犬の募金もお願いしているのですが、この事業も重要な事だと思いましたから、レジの側に置いておきますので、感じるものがあれば、応援してあげて下さい。
重たい商品をお買い上げになって、運ぶのに不自由なさる時には、配達も致します。
我々「きゃーたす」は、本来、御高齢の方や、身体御不自由な方の為に 宅配スーパーマーケットとして運送会社から発展してきました。
以前は福岡の宅配スーパーマーケットさんの傘下にありましたが、親会社が百貨店に買収されて、宅配スーパーではなく宅配デパートに変質してしまいました。
それでは、困っていらっしゃる方々に充分なサービスの御提供は出来ないとの理念から独力での出店に踏み切った訳です。
御買物で お困りの方を御存知でしたら是非私達の事を知らせてあげて下さい。宜しくお願いします。
広告チラシをアップします。
きゃーたす最後のチラシです。
そして これが皆さんに一番お知らせしたい情報! お年寄りや妊婦さん、御買物で不自由な方に大好評の宅配スーパーマーケットの広告です。
電話で御注文頂ければご自宅までお届け致します。